山梨県厚生連健康管理センター
山梨県厚生連健康管理センター
山梨県厚生連健康管理センター

健康情報

Health information

知っ得!ワインポイント!
食コラム

最終更新日:2024年5月1日

悩む女性 トリプトファン セロトニン しあわせホルモン

 

トリプトファンに関連する健康情報

冬に気を付けたいウインターブルー ~食事でセロトニンを増やそう!~

睡眠の質を上げて、毎日を元気に過ごそう!~安眠のポイント~

 

春は気候や環境の変化などにより、心身のバランスが乱れやすくなる季節です。
春の不調に負けないためにも、「トリプトファン」を摂って、気分や感情をコントロールして心の安定を保つ脳内ホルモン「セロトニン」を増やしましょう。

セロトニンとは?

トリプトファン セロトニン しあわせホルモン 深呼吸

別名、しあわせホルモンと呼ばれる脳内ホルモンで、「ノルアドレナリン(神経を興奮)」や「ドーパミン(快感を増幅)」と並び、感情や精神面、睡眠など人間の大切な機能に深く関係する三大神経伝達物質の1つです。脳は緊張やストレスを感じるとセロトニンを分泌し、ノルアドレナリンやドーパミンの働きを制御し、自律神経のバランスを整えようとします。ストレスが溜まっている時に温泉に入ったり、リラックス効果のある体操などを行ったりすると癒されるのは、セロトニンが増え、ノルアドレナリンが減少するからです。しかし、ストレスや疲労が溜まると、セロトニンの分泌量が減ったり、働きが制限されたりしてしまいます。

セロトニンを増やすには・・・

セロトニンは脳内で作られますが、その材料として必須アミノ酸のトリプトファンが必要となります。ただし、トリプトファンは体内で生成できないので、食事から摂らなければなりません。食べ物から摂取したトリプトファンは、日中は脳内でセロトニンに変化し、夜になると睡眠を促すメラトニンに変化します。そのため、トリプトファンが不足すると、不眠症や睡眠の質の低下を引き起こす原因となります。また、トリプトファンは、糖質、たんぱく質、脂質を代謝・分解する上で必要なビタミン(ナイアシン)の合成も行います。

トリプトファンが多い食材は?

トリプトファンが多く含まれている食材は主に、豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品、チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、米などの穀類などです。その他、ごま・ピーナッツ・卵・バナナにも含まれています。また、肉や魚にもトリプトファンが多く含まれますが、動物性たんぱく質に含まれるBCAAというアミノ酸はトリプトファンを脳へ取り込みにくくするため、植物性たんぱく質から摂ることをおすすめします。ただし、動物性たんぱく質も「炭水化物(穀類、いも類、果物など)」と「ビタミンB6*」を一緒に摂ると、血糖が上昇してBCAAが筋肉に作用するため、脳内でのトリプトファンの合成が促進されます。つまり、バランスよく主食・主菜・副菜を揃えて食事をすることで、必要とされるトリプトファンは摂取できます。

 

*ビタミンB6・・・鮭、さば、さんまなどの魚類、鶏胸肉やささみなどの脂身の少ない肉類、酒粕や抹茶、ごまなどに豊富に含まれています。

 

トリプトファンはどのくらい摂ればいいの?

摂取量の目安は、体重1kgあたり2mg程度。体重が60kgの方の場合は120mgとなります。

 

食品中のトリプトファン含有量(可食部100gあたり)

白米 82mg
玄米 94mg
パスタ(乾麺) 140mg
そば(乾麺) 170mg
250mg
カツオ 310mg
マグロ赤身 270mg
豚ロース 280mg
鶏むね肉 270mg
木綿豆腐 98mg
豆乳 53mg

上記以外でも、牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品にも含まれています。

 

《注意》
※既に疾患をお持ちで食事療法を行っている方は、主治医の指示に従ってください。
※サプリメントを摂っている方は、過剰摂取にならないよう用法・容量をしっかり把握し服用してください。

おすすめレシピ

 

豆腐のドライカレー
豆腐のドライカレー
(豆腐:トリプトファン)

 

 ごはん(炭水化物)

 

 

豆乳ビシソワーズ
豆乳ビシソワーズ
(豆乳:トリプトファン)

 

 鮭のムニエル(鮭:トリプトファン、ビタミンB6)
 ごはん(炭水化物)

 

 

塩麹の野菜パスタ
塩麹の野菜パスタ
(パスタ:トリプトファン)

 

 サーモンのマリネ(鮭:トリプトファン、ビタミンB6)

 

 

ごろごろ野菜の「パスタ エ ファジョーリ」
パスタ エ ファジョーリ
(パスタ:トリプトファン)

 

 

鮭と具だくさんの粕汁
鮭と具だくさんの粕汁
(鮭:トリプトファン、ビタミンB6)

 

 酒粕(ビタミンB6)

 

 

その他のおすすめ食材「バナナ」

トリプトファンの含有量は100g中15mgとそれほど多くない食材ですが、セロトニンの材料として必要となるトリプトファン、ビタミンB6、炭水化物のすべてを含んでいるため、効率的にセロトニンをつくることができます。イライラしやすい時や、睡眠不足の時などにおすすめな食材です。ただし、カロリーが高いので、夜ではなく日中に摂るようにしましょう。また、欠食がある方は、バナナと一緒に牛乳を摂るとさらに効果的です。お試しあれ!

 

バナナ

 

 

参考文献
・有田秀穂(2007)簡単にできる!セロトニン「脳」活性法 大和書房 
・有田秀穂(2012)「脳の疲れ」がとれる生活術 PHP文庫
・有田秀穂(2012)脳からストレスをスッキリ消す事典 PHPビジュアル実用BOOKS
・データ参照 文部科学省 日本食品標準成分表2015版(七訂)

topへ戻る

山梨県厚生連健康管理センター

人間ドックWEBサービス

山梨県厚生連健康管理センター

アプリを使う

山梨県厚生連健康管理センター

ホーム

山梨県厚生連健康管理センター

ドックガイド

山梨県厚生連健康管理センター

外来情報

山梨県厚生連健康管理センター

健康情報

山梨県厚生連健康管理センター

クーポン