

主食もずくと蓮根のお稲荷さん

もずく酢で簡単お稲荷さん!


【1人分(3個)】 | |
エネルギー | 360kcal |
カルシウム | 136mg |
食塩相当量 | 1.2g |

【2人分】 | |
蓮根 | 25g |
生姜 | 3g |
三つ葉 | 5本 |
米 | 100g |
油揚げ | 3枚 |
だし | 100ml |
砂糖 | 小さじ2 |
みりん | 小さじ1と1/2 |
しょうゆ | 小さじ2 |
味つけもずく(もずく酢) | 1カップ |
ごま | 小さじ2 |

-
蓮根は皮をむき、薄いいちょう切りにして約10分酢水に漬ける。生姜は皮をむき細かいみじん切りに、三つ葉は粗みじん切りにする。
-
米を研ぎ20分浸水したら、炊飯器の目盛りまで水を加える。1の蓮根の水気を切って加え、炊飯する。
-
油揚げを横半分に切って開く。熱湯で4分程茹で、水気を切る。
-
鍋にだし、砂糖、みりん、しょうゆを入れ一煮立ちさせ、3の油揚げを加える。落とし蓋をして10分中火~弱火で煮て、そのまま冷ます。
-
飯が炊けたらあけ、味付けもずくを汁ごと混ぜる。1の生姜、三つ葉とごまを加え、さっくり混ぜる。
-
4の油揚げの汁気を適度にきり、5を中に包み、器に盛る。
管理栄養士よりひと言!

管理栄養士内藤
今回はすし酢を使わず、味付けもずく酢を使うことがポイントです。もずく酢はスーパーなどで気軽に購入でき、どなたでも簡単に美味しく作れます。
さらに、もずく酢を使うことで、一般的な稲荷ずしよりも食物繊維を多くとることが出来ます。
お酢には疲労回復効果や食欲増進効果があり、夏バテ気味な方におすすめの1品です。疲れ知らずな体で夏を乗り切りましょう!