

主菜大根の角煮

冬大根であったかおかず


【1人分】 | |
エネルギー | 239kcal |
鉄 | 2.1mg |
カルシウム | 115mg |
ビタミンA | 359μg |
食塩相当量 | 2.1g |

【2人分】 | |
大根 | 10cm |
にんじん | 60g |
小松菜 | 60g |
豚薄切り(ロース) | 120g |
水 | 300cc |
ほんだし | 小さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1 |

-
大根は皮をむいて約5cmの長さに切り、十文字に縦割りする。にんじんは皮をむいて一口大の乱切りにする。
-
小松菜はさっと塩茹でし、冷水にさらして水気を絞る。
-
大根を下茹でし、豚肉を巻く。
-
熱したフライパンに50ccの水(分量外)を加え、ふつふつし始めたら3の巻き終わりを下にしてフライパンで焼く。焼き色がついたら、にんじん、水、調味料を入れ、一煮立ちさせる。
-
弱火にしてアクを取りながら煮汁が少なくなるまで煮詰める。
-
4の肉巻き大根とにんじん、2の小松菜を3cm程に切ったものを彩りよく盛り付ける。
管理栄養士よりひと言!

管理栄養士長田
今回ご紹介する角煮は、豚バラブロックを使用せず、大根に豚肉を巻いて作ることで低カロリーに仕上げました。
大根は部位により辛みや肉質が異なります。煮物には、最も甘みが強く、肉質が締まっている中央の部分がおすすめです。ぜひ、今夜の一品に、旬の冬大根の角煮はいかがでしょうか?