

主菜ローストポークと彩り野菜の林檎ソース

低温調理でしっとり柔らかポーク


【1人分】 | |
エネルギー | 195kcal |
ビタミンE | 1.1mg |
ビタミンC | 13mg |
食塩相当量 | 1.0g |

【2人分】 | |
豚ヒレ肉 | 160g |
林檎(すりおろし) | 70g |
にんにく(すりおろし) | 1個 |
粗挽きこしょう | 適宜 |
油 | 小さじ2 |
〈添え野菜〉 | |
紫玉ねぎ | 40g |
赤系大根 | 30g |
セロリ | 30g |
にんじん | 10g |
青じそ | 3枚 |
〈林檎ソース〉 | |
湯煎時の肉汁 | 全量 |
しょうゆ | 小さじ2 |
レモン汁 | 大さじ1 |
林檎(すりおろし) | 30g |

-
《ローストポーク》
豚肉はフォークを刺してりんご果汁が浸透しやすくする。ビニール袋に豚肉とりんご、にんにくのすりおろしを入れ、一晩漬けておく。 -
1の肉の水分をふきとり、粗挽き胡椒をふる。フライパンを熱したら油を引き、肉を入れ、中火で表面のみ焼き目をつけて取り出す。
-
粗熱がとれたら、肉を耐熱ビニールに入れて空気を抜き、袋の口を縛る。鍋に肉がかぶる量の湯を沸かし、肉を入れたら皿で重しをする。蓋をして火を止め、30分置く。
-
3の蓋をとり、再度1分程度(湯の表面がふつふつするまで)加熱して火を止める。蓋をして30分置き、肉を取り出す。
-
《添え野菜、林檎ソース》
紫玉ねぎは薄切りにして水にさらし、水気をよく切る。セロリは斜めの薄切りに、大根、にんじんは皮をむき一口大の花びら状に薄くスライサーで切る。青じそは粗みじんに切る。 -
小鍋に肉汁としょうゆを入れ、中火で半量程度まで煮詰める。
-
レモン汁を加えて火を止め、りんごのすりおろしを加え、混ぜる。
-
《盛りつけ》
野菜をふんわり盛り、肉を8〜10等分に切り盛りつける。肉にソースを回しかけ、青じそを散らす。
管理栄養士よりひと言!

管理栄養士岡嶋
自宅で柔らかく美味しいローストポークを作ることができます。秘訣は低温調理。低温調理とは、 真空にした状態の食材を一定の温度(低温)で長時間加熱する調理法のことです。食材の水分を逃さず、みずみずしくジューシーに仕上げることができます。是非、試してみてはいかがでしょうか。