
健康情報
Health information
ココロ×カラダ「つなげる、やさしさ。」
健康レシピ
鮭のムニエル・トマトソース

栄養情報 (1人分)
エネルギー | 205kcal |
---|---|
EPA | 0.2g |
DHA | 0.4g |
食塩相当量 | 0.7g |
管理栄養士よりひと言!
-
11月11日は鮭の日というのをご存知ですか?「鮭」の右側を分解すると、「十一」が二つできることから、鮭の日に制定されました。産卵シーズンの9月~11月に、生まれた川の沿岸に戻ってくる鮭は、秋鮭と呼ばれこの時期、最盛期にあたります。
ちなみに、鮭のピンク色はエサとして食べた、エビの色素の一種である、アスタキサンチンが筋肉に貯まったもので、非常に強力な抗酸化作用を持っています。そのため、悪玉コレステロールの酸化を抑え、血管を保護する効果があり、たまねぎやトマト等の野菜と一緒に摂取することで、血栓防止効果もアップします。ぜひ、11月11日は旬な鮭を使ったムニエル作ってみてはいかがでしょうか! -
管理栄養士 Y.O.
アロマテラピーインストラクター
材料 (2人分)
生鮭 | 200g |
---|---|
トマト | 200g |
玉ねぎ | 75g |
ピーマン | 25g |
小麦粉 | 大さじ1/2 |
塩 | 1.0g |
こしょう | 少々 |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
作り方
-
鮭に塩こしょうをまぶし、小麦粉を全体にまぶす。
-
トマトは1cm角、玉ねぎ、ピーマンは粗みじん切りにする。
-
フライパンに油を熱し、鮭の両面をこんがり焼いて皿に盛る。
-
同じフライパンで玉ねぎ、ピーマンを炒め、火が通ったらトマトを加える。塩とこしょうで味を調える。
-
鮭に4をかけて盛り付ける。
- 新着健康レシピ
おうちでかんたんムニエル!
レシピを印刷