山梨県厚生連健康管理センター
山梨県厚生連健康管理センター
山梨県厚生連健康管理センター

健康情報

Health information

今月のおすすめ♪
健康情報

最終更新日:令和5年12月20日

 

皆さんこんにちは!
今回のテーマは「果物」。フルーツ大国山梨では、一年中様々な果物が出回るので、食卓に並ぶことも多いかと思います。また果物は、ビタミンやカリウムなどの栄養素を豊富に含むため、健康や美容のために食べている方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、食べる量や時間帯、タイミングによっては血糖値を上げる原因となったり、果物の栄養素をしっかり吸収できなかったりする場合があります。
そこで、今回は果物の上手な食べ方をお伝えします。

 

フルーツ 果物 効果 食べ方

果物のうれしい効果!

体の錆びつきを防いでくれる「ファイトケミカル」

ポリフェノールやカロテノイドといった言葉を聞いたことがありますか?これらは、果物や野菜の色や香りの成分で、体の錆びつきを防ぐ「抗酸化作用」があるため、がんや老化、動脈硬化予防に効果があります。このような色や香りの成分を総称して「ファイトケミカル」といいます。

 

◆ファイトケミカルの種類

 

ファイトケミカルの種類 含まれる果物や野菜
ポリフェノール ブルーベリー、ぶどう、りんご、なすなど
カロテノイド マンゴー、みかん、トマト、かぼちゃなど
リモネン かんきつ類

この「ファイトケミカル」は、果物の他にも野菜やきのこなど様々な食材に含まれているため、1つの食材を食べ続けるより、たくさんの食材を組み合わせて食べた方が効率的に摂取することができます。

便秘に役立つ「オリゴ糖」

フルーツ 果物 効果 食べ方

 

腸内環境を整える上で有効な成分「オリゴ糖」。「オリゴ糖」とは、体内で消化、吸収されずに腸まで届く成分で、善玉菌のえさとなり、善玉菌を増やす効果があります。また、腸を刺激して、腸の働きを活発にするので、便秘解消にも効果的です。果物では、特にバナナやりんごなどに豊富に含まれています。

果物の上手な食べ方!

こんな食べ方はNG

エネルギーに変わりにくい時間帯である夕食後は、体脂肪として体に蓄えられる可能性が高いので注意しましよう。さらに、満腹時に食べると消化するまでに時間がかかり、腹痛の原因となることもありますので、夕食後はなるべく避けることをおすすめします。

食後のフルーツはもったいない?

フルーツ 果物 効果 食べ方 朝食

果物は食後に摂るイメージが強いですが、食前か食間に摂る方がフルーツの栄養素をしっかり吸収できるのでおすすめです。果物に含まれる果糖は吸収が早く、すぐエネルギーに変えることができるので、1日の中では活動源となる朝食に摂るのが最適です。普通の食事は2~4時間かけて胃から腸へ届きますが、果物は酵素*を豊富に含むため、わずか20~40分ほどで腸まで届きます。

 

*酵素・・・果物では特に、キウイ・バナナ・りんご・パイナップル・イチゴなどに多く含まれています。ただし、加熱処理されているジャムや缶詰、市販の野菜ジュースなどは酵素の働きが止まっている可能性があるので、生のまま摂るか、スムージーやジュースにして摂ることがおすすめです。

 

フルーツ 果物 効果

1日の目安量

低カロリーな果物ですが、果物に含まれる果糖の摂り過ぎは、血糖値や中性脂肪値の上昇に繋がるため禁物です。1日の目安量は片方の手の平に乗る量です。例えば、りんごや梨は半分、桃は1つ、ぶどうは1/2房程度です。

フルーツ 果物 効果 食べ方

おすすめレシピ

おうちで果物スムージー
ブルーベリーのスムージー

 

参考文献
・栄養の基本がわかる図解事典 監修 中村丁次
・3週間ですっきり腸美人に生まれ変わる30の方法 著者 大竹真一郎
・おいしく健康をつくるあたらしい栄養学 監修 吉田企世子

topへ戻る

山梨県厚生連健康管理センター

人間ドックWEBサービス

山梨県厚生連健康管理センター

アプリを使う

山梨県厚生連健康管理センター

ホーム

山梨県厚生連健康管理センター

ドックガイド

山梨県厚生連健康管理センター

外来情報

山梨県厚生連健康管理センター

健康情報

山梨県厚生連健康管理センター

クーポン