
健康情報
Health information
# 食事・栄養
-
今日から始める「ローリングストック」
みなさん、災害が起きたときのために対策はしていますか?災害が起きたときは水道や電気、ガスなどのライフラインが止まり、普段の生活からは想像ができない過酷な状況になる可能性があります。過去の例によると、…
-
年末年始は暴飲暴食にご用心!~胃腸ケアのポイントについて~…
毎日寒さが厳しいですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 年末年始は、忘年会・新年会が多く開かれるタイミングです。気が緩んでしまい普段より食べ過ぎたり、飲みすぎたりしてしまいがちで、胃…
-
おいしく腸活!腸内フローラって?
「腸」の働きをご存じですか? 腸は身長の5倍ほどの長さと広大な表面積を活かし、栄養素を効率よく消化・吸収する働きがあります。さらに身体の免疫細胞の6割が腸内に存在していることから全身の臓器と繋がり、…
-
ご存知ですか?山梨の郷土野菜&健康効果
地域の土地や気候を生かして栽培された郷土野菜。皆様は山梨の郷土野菜、ご存じですか? ここでは健康効果と一緒にご紹介します♪ やはたいも(甲斐市八幡地区) 旬:9月~12月 釜無川の度重なる氾濫で…
-
私たちにもできる!食品ロスの削減から始めるSDGs支援…
知っていますか?話題の”SDGs” 「SDGs」をご存じですか?「SDGs」(エスディージーズ)とは、Sustainable Development Goals の略語で、国際社会全体が取り組むべき…
-
知っていますか?緑茶のパワー
私たち日本人になじみのある緑茶。皆さんは普段飲んでいますか?緑茶はおいしいだけでなく「ダイエットに効く」「うがいすると風邪の予防になる」といった健康に良いイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。…
-
2022年こそ!脱正月太り
正月太りの経験は? 新型コロナウイルスの影響で、昨年に続き今年も例年の様な集まりは控える方も多いと思いますが、クリスマスに忘年会、お正月や新年会、、、年末からお正月にかけて様々なイベントがあります。…
-
今日から始めたい!食事で認知症予防!
9月21日は「世界アルツハイマーデー」。今月は認知症・アルツハイマーへの理解を深める月間です。 皆さんは世界で何秒に1人が認知症を発症しているかご存じですか? 約3秒に1人が世界のどこかで認知症を発症…
-
長く健康な身体に!筋肉づくりに効果的な食事…
今年の梅雨入りは、各地で記録的に早いと言われています。また新型コロナ感染防止のため、以前に比べて室内で過ごす時間が増え、身体を動かす機会が減っている方も多いのではないでしょうか。運動不足が続くと筋肉量…