
健康情報
Health information
# 健康
-
フレイル予防をして、健康寿命をのばしましょう!…
フレイルとは? みなさんはフレイルという言葉を耳にしたことがありますか? フレイルとは、年を重ねるにつれて体や心の働き、社会的な繋がりが弱くなった状態のことをいい、そのまま放置すると要介護状態になっ…
-
禁煙のためにできることをはじめよう!
毎年5月31日は、世界的に喫煙と健康について考える「世界禁煙デー」です。また、より身近に喫煙の害と禁煙の大切さを知り行動してほしいことから、毎月22日は「スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を」のスロ…
-
生活習慣を見直して慢性腎臓病(CKD)を予防しよう!…
CKDとは? CKDとは、腎障害や腎機能の低下が続く状態のことをいいます。腎臓は「沈黙の臓器」と呼ばれており、よほど悪化しない限り無症状であることが多く、進行すると自然に治ることはありません。そして…
-
冬は便秘の季節 ~冷えた身体と腸内環境を整えよう~…
寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。なるべく外に出ずできればあたたかい部屋にいたいものです。しかし、そうすると運動不足になりやすく腸の動きも眠ったままになってしまいま…
-
知れば防げる!温度差で引き起こる"ヒートショック"…
冬を目前にだんだんと寒くなり、体調管理に一段と注意が必要な季節になってきました。 みなさんは、”ヒートショック”についてご存知ですか?? ヒートシ…
-
知っていますか?認知症と歯周病の関係
認知症って? 国内における認知症患者数は、年々増加しており、今後5年ごとに100万人ずつ増えると予測されています。2025年には、65歳以上の5人に1人が認知症になるといわれています。 …
-
ノロウイルス・RSウイルスから身を守る為のポイント…
皆さん、こんにちは。毎日厳しい寒さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 冬になると、空気が乾燥し病原体が空気中に漂うことで、病原体が口や鼻から体内に入り感染しやすい環境となりま…
-
秋のアレルギー対策
皆さん、こんにちは。夏の暑さもようやく和らぎ、秋の気配を感じ、紅葉の色づく季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?この時期に咳やくしゃみが出て「風邪かな?」と感じる方はいらっしゃいませんか?も…
-
生活習慣から、がんを防ぎましょう!
みなさんは、日頃から意識している生活習慣はありますか? 食事や運動など、健康のために取り組んでいることがあると思います。 生活習慣の改善は、生活習慣病を防ぐと同時に、がんを防ぐ効果もあることを知ってい…