助成対象となる対象は コチラ>>
帯状疱疹とは
体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い発疹と水ぶくれが帯状に現れる皮膚の病気です。
症状
初期症状は、皮膚の痛み、違和感、そしてかゆみです。皮膚症状が現れると、ピリピリと刺すような痛みとなり、夜も眠れないほど激しい場合があります。また、皮膚症状が治った後も痛みが3か月以上続くこともあります。
原因
帯状疱疹の原因は水ぼうそうと同じウイルスで、日本人の成人90%以上の体内に潜んでいます。
加齢や疲労、ストレスで免疫機能が下がると、ウイルスが活性化して帯状疱疹を発症することがあります。
50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。
帯状疱疹にならないために
日頃から体調管理に心がけ、免疫力が低下しないようにすることが大切です。また予防接種は、帯状疱疹の予防に有効です。
(「シングリックス」による発症予防効果は90%以上です。)
投与方法とスケジュール
2種類のワクチンがありますので、ライフスタイルに合わせてお選びください。
シングリックス
50歳以上の成人に1回0.5mLを2か月間隔で2回、筋肉内に接種します。1回目の接種から2か月を超えた場合でも、6か月後までに2回目の接種をすれば大丈夫です。(発症予防効果90%以上、有効期間10年)
金額: 22,000円/回
乾燥弱毒生水痘ワクチン
50歳以上の成人に1回0.5mLを1回、接種します。(発症予防効果50%程度、有効期間5年)
金額: 7,700円/回
助成対象となる方
令和7年度内に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる方、および100歳以上の方(100歳以上は令和7年度限り全員)
令和7年度内に満60歳以上65歳未満の方でヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害を有する方