素敵な趣味と出会い、人生をさらに豊かにしませんか?
新しい趣味を見つけることは、心や体の健康にとても役立ちます。そんな趣味探しのお役に立てるような書籍を揃えた「趣味の図書館」を、人間ドックの受診者様向けに開設しました。
毎月新しい本を追加するとともに、テーマに沿ったおすすめの書籍を紹介しています。
人間ドックを受診する際はぜひお立ち寄りください。
今月の特集雑誌一覧
一枚の絵 / 一枚の絵
絵を描く人にも、見る人にもうれしい企画満載の美術総合誌です。
この一冊が美術館であり、絵画レッスンルームです。ぜひ「絵を描く」「絵を見る」始めてみませんか?
すぐに弾けるピアノ入門 / 主婦の友社
本書は、今までピアノを習ったことのない初心者でも、弾き語りができるまでを解説した入門です。ピアノを始めてみたい方にはもちろん、様々な理由でピアノと疎遠になってしまった方への学び直しにもピッタリです。
斎藤孝の大人の教養図鑑 / 講談社
200枚以上の写真、図版と300以上の問いから構成され、視覚とテキストの両面から読者に訴えかける新しいスタイルの図鑑です。歴史、美術、科学、芸術などの様々なジャンルの知識を学ぶことができ、大人の学び直しにはぴったりな一冊です。
はじめての手話 / ナツメ社
始めて手話に触れる人のために、少しずつステップアップしながら学べるよう丁寧に解説した一冊です。手話の基本から、あいさつや感謝などの簡単な表現、そして実際の会話を想定した対話文までわかりやすくカラーイラストで掲載。
話すための基礎が身につく音読×英文法 / NHK出版
英語はずいぶんと学習したけど、話せないそんな悩みを解決する一冊。
本書では、わかりやすく整理された英文法を学びなおしながら、簡単な英文を毎日声に出すことで、英語の知識を会話スキルへとつなげます。
忙しい日々の中でも、無理なく学習を続けられ、確実にレベルアップ!
学びのきほん 大人のためのお金学 / NHK出版
2022年からは「お金のリテラシー」を子どもに身につけさせつために、中学と高校で「金融教育」が始まった。しかし、学校でお金の授業を受ける機会がなかった大人は、どれだけリテラシーを身につけているだろうか。お金の教科書を読んではみませんか?
今月の新刊一覧
管理番号 | タイトル | 出版社 |
202309⁻115 | 一個人 | 一個人出版 |
202309⁻116 | 一枚の絵 | 一枚の絵 |
202309⁻117 | キネマ旬報 | キネマ旬報社 |
202309⁻118 | 芸術新潮 | 新潮社 |
202309⁻119 | 斎藤考の大人の教養図鑑 | 講談社 |
202309⁻120 | サッカーダイジェスト | 日本スポーツ企画出版社 |
202309⁻121 | 趣味の園芸 | NHK出版 |
202309⁻122 | すぐに弾けるピアノ入門 | 主婦の友社 |
202309⁻123 | すてきにハンドメイド | NHK出版 |
202309⁻124 | つり人 | つり人社 |
202309⁻125 | なごみ | 淡交社 |
202309⁻126 | はじめての手話 | ナツメ社 |
202309⁻127 | 話すための基礎が身につく音読×英文法 | NHK出版 |
202309⁻128 | 学びのきほん 大人のためのお金学 | NHK出版 |
202309⁻129 | 山と渓谷 | 山と渓谷社 |
202309⁻130 | ランナーズ | アールビーズ |
202309⁻131 | 歴史人 | ABCアーク |
202309⁻132 | AUTO CAMPER | 八重州出版 |
202309⁻133 | BRUTURS | マガジンハウス |
202309⁻134 | Casa | マガジンハウス |
202309⁻135 | CG | カーグラフィック |
202309⁻136 | GOLF TODAY | 三栄 |
202309⁻137 | POPEYE | マガジンハウス |
202309⁻138 | Software Design | 技術評論社 |
202309⁻139 | Tarzan | マガジンハウス |