
健康情報
Health information
ココロ×カラダ「つなげる、やさしさ。」
健康レシピ
もち麦入り野菜と生姜の食べるスープ

栄養情報 (1人分)
エネルギー | 78kcal |
---|---|
食塩相当量 | 0.7g |
管理栄養士よりひと言!
-
立春を過ぎると暦上では春ですが、まだまだ寒い日が続いていますね。今回はそんな寒い日におすすめな、もち麦と肉団子を取り入れた満足感のあるスープをご紹介します。みなさんは普段の食事に、もち麦を取り入れることはありますか?もち麦は大麦の一種で、不足しがちな食物繊維(なかでもβ-グルカン)が多く含まれるため、食後の血糖値の急上昇を抑えます。さらに栄養価が高いだけでなく、ぷちぷちとした食感がアクセントとなり、食べ応えのある一品になります。旨味たっぷりやさしい味わいのスープをぜひ作ってみてください♪
-
管理栄養士 W.M.
材料 (2人分)
しめじ | 25g |
---|---|
しいたけ | 2枚 |
ほうれん草 | 20g |
玉ねぎ | 1/2個(100g) |
しょうが | 4g |
もち麦 | 小さじ1 |
鶏がらスープの素 | 小さじ1 |
粗挽き黒こしょう | 適宜 |
水 | 300cc |
<A> | |
鶏ひき肉 | 40g |
にんにく | 1/2片 |
片栗粉 | 2g |
作り方
-
きのこ類の石づきを取る。しめじは小房に分け、しいたけは2mm幅の薄切りにする。
-
ほうれん草は3cmの長さ、玉ねぎはくし切り、しょうがは千切りにする。
-
鍋に分量の水ともち麦を入れ、加熱する。沸騰したら鶏がらスープの素、1 と2 で切った玉ねぎとしょうがを加える。
-
にんにくをすりおろし、<A>をポリ袋に入れて混ぜる。
-
3が煮立ったら4の袋の端を切り、団子状にして鍋に落とす。
-
最後に2で切ったほうれん草を加え加熱し、こしょうで味を調える。
- 新着健康レシピ
新食感スープ!
レシピを印刷