
健康情報
Health information
ココロ×カラダ「つなげる、やさしさ。」
健康レシピ
なすのカラフルナムル

栄養情報 (1人分)
エネルギー | 27kcal |
---|---|
ビタミンC | 19mg |
食塩相当量 | 0.4g |
管理栄養士よりひと言!
-
野菜や果物が有害なものから体を守るために作りだされた色素や香りをフィトケミカルといいます。その中でもポリフェノールは抗酸化作用が強く、体内の様々な酸化を抑える働きを持っています。酸化は、体の「サビ」に例えられ、がんや認知症、生活習慣病とも密接な因果関係があると言われています。
このレシピは、ポリフェノールの一種であるナスの色素や、カラーピーマン&にんじんに含まれるカロテン、ビタミンが持つ抗酸化作用により、悪玉コレステロールの酸化や血管壁にコレステロールが蓄積するのを予防します。ぜひ、たっぷり食べて体のサビを予防しましょう。 -
管理栄養士 A.H.
日本糖尿病療養指導士
材料 (2人分)
なす | 大1本 |
---|---|
にんじん | 10g |
カラーピーマン | 20g |
〈A〉 | |
ごま油 | 小さじ1/4 |
塩 | 0.7g |
いりごま | 小さじ1/2 |
作り方
-
なすは縦半分に切り、水にさらす。にんじん、カラーピーマンは2mmの太さに千切りにする。
-
鍋に1のなすを皮を下にして並べる。ひたひたの水を加え、蓋をして中火で蒸す。
-
鍋の水がなくなったら、皮が上になるようにして取り出し、粗熱がとれたら手で縦に裂く(または包丁で縦に1cmくらいの太さに切り、さらに半分の長さに切ってもよい)。
-
1のにんじん、カラーピーマンと3のなすをボウルにあわせ、〈A〉の調味料を加えて混ぜたら皿に盛る。
- 新着健康レシピ
カラフルな色で酸化予防!
レシピを印刷