健康情報
Health information
ココロ×カラダ「つなげる、やさしさ。」
健康レシピ
焼きサーモンとふきのとうのソース
栄養情報 (1人分)
| エネルギー | 219kcal |
|---|---|
| カリウム | 390mg |
| 食塩相当量 | 0.6g |
管理栄養士よりひと言!
-
ふきのとうは春先になるといっせいに芽をだすことから「春の使者」と呼ばれています。形が丸く、鮮やかな緑色をしたものが良品です。日が経つと香りが薄れてしまうため2~3日で食べきることをおすすめします。今回ご紹介する「ふきのとうのソース」は魚だけでなく肉料理にも合います。ぜひ、今の季節ならではの味を楽しんでください。
-


管理栄養士 M.N.
材料 (2人分)
| サーモン | 2切れ |
|---|---|
| アスパラ | 2本 |
| ふきのとう | 2個 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| 塩 | ひとつまみ |
| 酒 | 大さじ1 |
| 〈添え野菜〉 | |
| お好みのハーブ | 適宜 |
| ミニトマト | 2個 |
作り方
-
アスパラは茹でて、1/2に切る。サーモンに料理酒をふっておく。
-
ふきのとうを粗く刻む。
-
フライパンにサラダ油を入れる。刻んだふきのとうをしっかり炒め、塩で味を調える。出来上がったふきのとうのソースは小皿に取り出しておく。
-
3のフライパンにサーモンを入れ、両面焼き色がつくまで焼く。
-
器へサーモンを盛り、アスパラ、お好みのハーブ、ミニトマトをトッピングし、ふきのとうのソースをかける。
- 新着健康レシピ





春の訪れ♪ふきのとうのソース
レシピを印刷