山梨県厚生連健康管理センター
山梨県厚生連健康管理センター
山梨県厚生連健康管理センター

健康情報

Health information

ココロ×カラダ「つなげる、やさしさ。」
健康レシピ

春の訪れ♪ふきのとうのソース

レシピを印刷

焼きサーモンとふきのとうのソース

焼きサーモンとふきのとうのソース

栄養情報 (1人分)

エネルギー 219kcal
カリウム 390mg
食塩相当量 0.6g

管理栄養士よりひと言!

  • ふきのとうは春先になるといっせいに芽をだすことから「春の使者」と呼ばれています。形が丸く、鮮やかな緑色をしたものが良品です。日が経つと香りが薄れてしまうため2~3日で食べきることをおすすめします。今回ご紹介する「ふきのとうのソース」は魚だけでなく肉料理にも合います。ぜひ、今の季節ならではの味を楽しんでください。

  • M.N.

    管理栄養士 M.N.

材料 (2人分)

サーモン 2切れ
アスパラ 2本
ふきのとう 2個
サラダ油 大さじ1
ひとつまみ
大さじ1
〈添え野菜〉
 お好みのハーブ 適宜
 ミニトマト 2個

作り方

  1. アスパラは茹でて、1/2に切る。サーモンに料理酒をふっておく。

  2. ふきのとうを粗く刻む。

  3. フライパンにサラダ油を入れる。刻んだふきのとうをしっかり炒め、塩で味を調える。出来上がったふきのとうのソースは小皿に取り出しておく。

  4. のフライパンにサーモンを入れ、両面焼き色がつくまで焼く。

  5. 器へサーモンを盛り、アスパラ、お好みのハーブ、ミニトマトをトッピングし、ふきのとうのソースをかける。

管理栄養士
考案

1食 500kcal メニュー

500kcalは、1日通して座って生活することが多い女性の1食分の目安量。
体重を減らしたい方は、昼食・夕食のうちどちらか1食分を500kcalにしてみましょう。
また、エネルギーだけではなく、栄養バランスも考慮したメニューがおすすめです。

栄養バランスのよい食事とは?

エネルギー量の調整だけでなく、私たちの体に必要な栄養素を揃えることも大切です。
「主食・主菜・副菜・乳製品・果物」が揃うとバランスが自然と整います。

山梨県厚生連健康管理センター

主食

ごはん・パン・麺類

山梨県厚生連健康管理センター

主菜

肉・魚・卵
大豆製品・乳製品

山梨県厚生連健康管理センター

副菜

野菜・きのこ・海藻類

栄養バランスのよい食事について
もっと詳しく

このレシピとおすすめの組み合わせ

  • 焼きサーモンとふきのとうのソース
  • 主 菜

    焼きサーモンとふきのとうのソース

    219kcal

  • 丸ごとかぶのリゾット

  • 主 食

    丸ごとかぶのリゾット

    221kcal

  • レタスの生春巻き

  • 副 菜

    レタスの生春巻き

    36kcal

合計

エネルギー 476kcal
食塩相当量 2.2g

※栄養情報は1人分のエネルギーと食塩相当量です。

※献立は昼食や夕食を想定し作成しています。

※ごはん(白飯)量は茶碗1杯100gと女性の適量に合わせています。
性別や年齢、身体活動量により調節してください。

【適量 女性:100〜150g 男性:150〜200g】

topへ戻る

山梨県厚生連健康管理センター

人間ドックWEBサービス

山梨県厚生連健康管理センター

アプリを使う

山梨県厚生連健康管理センター

ホーム

山梨県厚生連健康管理センター

ドックガイド

山梨県厚生連健康管理センター

外来情報

山梨県厚生連健康管理センター

健康情報

山梨県厚生連健康管理センター

館内ツアー