
健康情報
Health information
ココロ×カラダ「つなげる、やさしさ。」
健康レシピ
香味野菜たっぷり〜蒸しなすの香り冷しゃぶ~

栄養情報 (1人分)
エネルギー | 220kcal |
---|---|
ビタミンK | 29µg |
食塩相当量 | 1.5g |
管理栄養士よりひと言!
-
薬味をたっぷり使うことで暑い季節にもさっぱり食べられます。体を冷やす効果のあるなすを一緒に食べるところがミソ!たくさんの野菜は血糖値の上昇をゆるやかにし、高血糖により動脈硬貨が進むのを抑えてくれます。
また、疲労回復効果のある豚肉のビタミンB1で夏バテ予防も期待できるのが嬉しいレシピです。*なすに含まれるアントシアニンはブルーベリーにも含まれるポリフェノールの一種。抗酸化作用や眼精疲労回復効果などもあります。
-
管理栄養士 A.H.
日本糖尿病療養指導士
材料 (2人分)
なす | 2個 |
---|---|
豚ロース薄切り肉 | 120g |
酒 | 大さじ1/2 |
【たれ】 | |
長ねぎ | 5cm |
酢 | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1弱 |
水 | 大さじ1 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
砂糖 | 小さじ1 |
みょうが | 2個 |
青じその葉 | 5枚 |
作り方
-
なすはへたを切り、ピーラーで皮をむいて、塩水(水2カップに対して塩小さじ1/2程度)に5分程入れる。
-
なすを蒸す。粗熱が取れたら縦に幅1.5cm位に切る。
鍋で蒸す場合…なすがかぶる程度に水を入れフタをし、中火で10分程度蒸し煮する。(煮すぎると水っぽくなるので、なすが透き通る手前位で火を止める)
レンジで蒸す場合…水を切り、ラップにふんわりと包み、電子レンジで3分ほど加熱する。そのまま1分程おいて、さらに2分程加熱する。
-
鍋に湯を沸かして酒を入れ、豚肉を1枚ずつ広げて入れる。肉の色が変わったら、水気を切ってペーパータオルに取り出して冷ます。【たれ】の長ねぎは粗みじんに切ってボールに入れ、残りの【たれ】の材料を加えて混ぜ合わせる。みょうがは縦半分に切って、Ⅴ字に切り込みを入れて芯を取り除き、縦に薄切りにする。青じそは軸を切り、縦に細切りにする。
-
なす、豚肉、みょうが、青じそを合わせて器に盛り、全体にたれをかける。
※みょうが、青じそは刻んだ後、水にさらしてアクをとり、水分を絞って使うとよい
- 新着健康レシピ
赤身の肉で飽和脂肪酸1/4カット!
レシピを印刷