山梨県厚生連健康管理センター
山梨県厚生連健康管理センター
山梨県厚生連健康管理センター

健康情報

Health information

ココロ×カラダ「つなげる、やさしさ。」
健康レシピ

冬のメイン料理に♪

レシピを印刷

まぐろのレアステーキ~わさびソース~

栄養情報 (1人分)

エネルギー 130kcal
鉄分 1.5mg
ビタミンB12 1.3μg
食塩相当量 1.1g

管理栄養士よりひと言!

  • みなさんは、日本が世界一のまぐろ消費国と言われているのをご存じですか?お刺身やお寿司として食べられることが多いですが、今回はまぐろの表面をさっと焼き、わさびソースをかけた特別感のある一品をご紹介します。赤身肉やまぐろの赤身には、ヘム鉄という鉄成分が多く含まれています。野菜などに含まれる非ヘム鉄よりも吸収率が高く、効率的に鉄を摂取できるという利点があります。いつものまぐろとは違った食感を是非お試しください♪

  • M.Y.

    管理栄養士 M.Y.

材料 (1人分)

まぐろ 180g
0.5g
こしょう 0.02g
サラダ油 小さじ2
<A>
しょうゆ 大さじ1/2
みりん 小さじ1
小さじ1
わさび 適宜(お好みで調整)
<添え野菜>
わさび菜 10g
赤パプリカ 20g
黄パプリカ 20g

作り方

  1. まぐろに塩こしょうで下味をつける。

  2. わさび菜は食べやすい大きさに切り、パプリカは縦に薄く切る。

  3. フライパンに油をしき、まぐろの両面の色が変わる程度に全体を焼き、食べやすい大きさに切っておく。

    ※中まで火が通らないよう、火力に注意しましょう

  4. のフライパンにAを入れて軽く煮詰め、わさびソースをつくる。

  5. 皿にを盛り、まぐろにわさびソースをかける。

管理栄養士
考案

1食 500kcal メニュー

500kcalは、1日通して座って生活することが多い女性の1食分の目安量。
体重を減らしたい方は、昼食・夕食のうちどちらか1食分を500kcalにしてみましょう。
また、エネルギーだけではなく、栄養バランスも考慮したメニューがおすすめです。

栄養バランスのよい食事とは?

エネルギー量の調整だけでなく、私たちの体に必要な栄養素を揃えることも大切です。
「主食・主菜・副菜・乳製品・果物」が揃うとバランスが自然と整います。

山梨県厚生連健康管理センター

主食

ごはん・パン・麺類

山梨県厚生連健康管理センター

主菜

肉・魚・卵
大豆製品・乳製品

山梨県厚生連健康管理センター

副菜

野菜・きのこ・海藻類

栄養バランスのよい食事について
もっと詳しく

このレシピとおすすめの組み合わせ

  • 主 菜

    まぐろのレアステーキ~わさびソース~

    130kcal

  • グレープフルーツサラダ

  • 副 菜

    グレープフルーツサラダ

    34kcal

  • かぼちゃと玉ねぎのマリネ

  • 副 菜

    かぼちゃと玉ねぎのマリネ

    132kcal

合計

エネルギー 452kcal
食塩相当量 1.9g

※栄養情報は1人分のエネルギーと食塩相当量です。

※献立は昼食や夕食を想定し作成しています。

※ごはん(白飯)量は茶碗1杯100gと女性の適量に合わせています。
性別や年齢、身体活動量により調節してください。

【適量 女性:100〜150g 男性:150〜200g】

topへ戻る

山梨県厚生連健康管理センター

人間ドックWEBサービス

山梨県厚生連健康管理センター

アプリを使う

山梨県厚生連健康管理センター

ホーム

山梨県厚生連健康管理センター

ドックガイド

山梨県厚生連健康管理センター

外来情報

山梨県厚生連健康管理センター

健康情報

山梨県厚生連健康管理センター

館内ツアー