山梨県厚生連健康管理センター
山梨県厚生連健康管理センター
山梨県厚生連健康管理センター

健康情報

Health information

ココロ×カラダ「つなげる、やさしさ。」
健康レシピ

夏の食卓にさっぱり副菜♪

レシピを印刷

きゅうりの香味あえ

栄養情報 (1人分)

エネルギー 126kcal
ビタミンD 1.2μg
食塩相当量 0.4g

管理栄養士よりひと言!

  • 暑い夏に旬のきゅうりを使った副菜を、ぜひ作ってみませんか?今回のレシピでは、かぼすの果汁を加えてさっぱりとした味付けにしました。一緒に使う舞茸はカルシウムの吸収を助け、骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDを多く含んでおり、その含有量はきのこ類の中でもトップクラスです!加齢によって骨強度は低下しやすいため、骨粗鬆症予防におすすめの食材です。骨強度をアップできる副菜を、今日の一品に加えてみるのはいかがでしょうか。

    ★煮切り酒

    今回のレシピで使用する煮切り酒とは、みりんや酒などを加熱し、アルコールを飛ばしたものです。酒に含まれるアルコール臭を取り除くことで、旨味や甘味などの風味を残し、素材の味を生かした繊細な料理を作ることができます♪

  • R.K.

    管理栄養士 R.K.

材料 (2人分)

きゅうり 200g(2本)
舞茸 50g(1/2株)
日本酒 70㏄
<A>
すりごま 大さじ2
砂糖 小さじ1と1/2
しょうゆ 小さじ1
かぼす(すだち)の果汁 小さじ1

作り方

  1. 日本酒を小鍋に入れ、弱火~中火で加熱し、大さじ2/3位の分量になるまで煮切ることで、煮切り酒を作る。

    かぼすから果汁を搾り取り、<A>を混ぜ合わせておく。煮切り酒の粗熱が取れたら、<A>と混ぜ合わせ、和え衣を作る。

  2. きゅうりはへたの部分を切り、4㎝の長さ、縦4等分に切る。

  3. 舞茸は、魚焼きグリル、またはテフロンのフライパンで焼き目がつくまで焼く。

  4. ボウルにきゅうりを入れ、1で作った和え衣と混ぜたら器に盛り、舞茸を添える。

管理栄養士
考案

1食 500kcal メニュー

500kcalは、1日通して座って生活することが多い女性の1食分の目安量。
体重を減らしたい方は、まずは昼食・夕食のうちどちらか1食分を500kcalにしてみましょう。

なぜ一食500kcalなの?

このレシピとおすすめの組み合わせ

  • 副 菜

    きゅうりの香味あえ

    126kcal

  • えび はんぺん

  • 主 菜

    えびのふわふわさつま揚げ

    153kcal

  • オニオン&セロリのスープ

  • 副 菜

    オニオン&セロリのスープ

    28kcal

合計

エネルギー 463kcal
食塩相当量 2.5g

※栄養情報は1人分のエネルギーと食塩相当量です。

※献立は昼食や夕食を想定し作成しています。

※ごはん(白飯)量は茶碗1杯100gと女性の適量に合わせています。
性別や年齢、身体活動量により調節してください。

【適量 女性:100〜150g 男性:150〜200g】

topへ戻る

山梨県厚生連健康管理センター

人間ドックWEBサービス

山梨県厚生連健康管理センター

アプリを使う

山梨県厚生連健康管理センター

ホーム

山梨県厚生連健康管理センター

ドックガイド

山梨県厚生連健康管理センター

外来情報

山梨県厚生連健康管理センター

健康情報

山梨県厚生連健康管理センター

クーポン