山梨県厚生連健康管理センター
山梨県厚生連健康管理センター
山梨県厚生連健康管理センター

健康情報

Health information

ココロ×カラダ「つなげる、やさしさ。」
健康レシピ

もずく酢で簡単1品

レシピを印刷

もずくとトマトのかきたまスープ

栄養情報 (1人分)

エネルギー 65kcal
ビタミンA 102μgRAE
食塩相当量 0.9g

管理栄養士よりひと言!

  • もずくには藻類特有のぬめり成分である「フコイダン」という水溶性食物繊維の一種が豊富に含まれています。今回使った「もずく酢」はそのまま食べる方が多いと思いますが、スープや味噌汁などに入れることでフコイダンが溶け出し、栄養素を体内に取り入れやすくなります。便秘改善や腸内環境を整える効果が期待でき、スーパーなどでも手軽に手に入るので、ぜひ料理に使ってみてはいかがでしょうか?

  • M.I.

    管理栄養士 M.I.

材料 (2人分)

トマト 大1個(200g)
300cc
もずく酢 1カップ(約70g)
鶏がらだし 小さじ1
1個
小ねぎ 5g

作り方

  1. トマトは1cm角に切る。

  2. 鍋に分量の水を沸かし、1で切ったトマト、もずく酢、鶏がらだしを入れ、中火でひと煮立ちさせる。

  3. 火を止め、溶き卵を回し入れる。

  4. 器に盛り付け、小口切りにした小ねぎを飾る。

管理栄養士
考案

1食 500kcal メニュー

500kcalは、1日通して座って生活することが多い女性の1食分の目安量。
体重を減らしたい方は、昼食・夕食のうちどちらか1食分を500kcalにしてみましょう。
また、エネルギーだけではなく、栄養バランスも考慮したメニューがおすすめです。

栄養バランスのよい食事とは?

エネルギー量の調整だけでなく、私たちの体に必要な栄養素を揃えることも大切です。
「主食・主菜・副菜・乳製品・果物」が揃うとバランスが自然と整います。

山梨県厚生連健康管理センター

主食

ごはん・パン・麺類

山梨県厚生連健康管理センター

主菜

肉・魚・卵
大豆製品・乳製品

山梨県厚生連健康管理センター

副菜

野菜・きのこ・海藻類

栄養バランスのよい食事について
もっと詳しく

このレシピとおすすめの組み合わせ

  • 副 菜

    もずくとトマトのかきたまスープ

    65kcal

  • 主 菜

    鶏肉のソテー~柚子ソース仕立て~

    244kcal

  • なすのカラフルナムル

  • 副 菜

    なすのカラフルナムル

    27kcal

合計

エネルギー 492kcal
食塩相当量 2.5g

※栄養情報は1人分のエネルギーと食塩相当量です。

※献立は昼食や夕食を想定し作成しています。

※ごはん(白飯)量は茶碗1杯100gと女性の適量に合わせています。
性別や年齢、身体活動量により調節してください。

【適量 女性:100〜150g 男性:150〜200g】

topへ戻る

山梨県厚生連健康管理センター

人間ドックWEBサービス

山梨県厚生連健康管理センター

アプリを使う

山梨県厚生連健康管理センター

ホーム

山梨県厚生連健康管理センター

ドックガイド

山梨県厚生連健康管理センター

外来情報

山梨県厚生連健康管理センター

健康情報

山梨県厚生連健康管理センター

館内ツアー