
健康情報
Health information
ココロ×カラダ「つなげる、やさしさ。」
健康レシピ
夏野菜のジュレソースかけ

栄養情報 (1人分)
エネルギー | 142kcal |
---|---|
ビタミンC | 25mg |
食塩相当量 | 0.7g |
管理栄養士よりひと言!
-
旬の夏野菜は水分やビタミン、カリウムを多く含んでいます。代表的な夏野菜の1つであるなすは90%以上が水分で、体を内側から冷やす作用があり、暑さで疲れた体にぴったりの野菜です。紫色の皮に含まれる「ナスニン」というアントシアニン系の色素は、高い抗酸化作用があり、老化防止や生活習慣病の予防に役立ちます。また、なすは油と相性が良く、焼き浸しや炒め物にすると、骨や血管の健康維持に役立つビタミンKの吸収率がアップします。様々な健康効果のあるなすを夏の食卓に取り入れて、元気に夏を乗り切りましょう!
-
管理栄養士 K.K.
材料 (2人分)
なす | 1/2本(50g) |
---|---|
赤パプリカ | 20g |
かぼちゃ | 30g |
梅干し | 10g(1個) |
サラダ油 | 大さじ2 |
<A> | |
水 | 75cc |
しょうゆ | 小さじ1 |
かつお節 | 4g |
ゼラチン | 3g |
作り方
-
なす、赤パプリカは一口サイズに切り、かぼちゃは食べやすい大きさに薄く切る。
-
梅干しは種を取り、潰して滑らかにしておく。
-
耐熱容器に2と<A>を入れてよくかき混ぜ、電子レンジで600w20秒温める。
-
3を冷蔵庫に入れて約1時間冷やし固める。
-
フライパンにサラダ油を入れて熱し、1を揚げ焼きにする。
-
4が固まったらフォーク等で崩し、ジュレ状にする。
-
皿に5を盛り付け、6を添える。
- 新着健康レシピ
夏野菜の彩りひと皿!
レシピを印刷