山梨県厚生連健康管理センター
山梨県厚生連健康管理センター
山梨県厚生連健康管理センター

健康情報

Health information

ココロ×カラダ「つなげる、やさしさ。」
健康レシピ

スパイスカレーに挑戦!

レシピを印刷

ごろっと豆カレー

栄養情報 (1人分)

エネルギー 180kcal
食物繊維 7.1g
食塩相当量 1.2g

管理栄養士よりひと言!

  • みなさんは普段の料理にスパイスを取り入れることはありますか?スパイスは約100種類以上あると言われており、料理の風味を変えるだけでなく、血行促進や抗酸化作用など種類によって様々な効果があります。市販されているカレールウにはスパイスの他に砂糖や小麦粉、油などが使用されています。今回は砂糖や小麦粉を使用せず、玉ねぎやミックスビーンズで自然な甘さを出し、さらに油の量を最小限にしているため市販のルウを使用した場合と比べて、低エネルギーに抑えることができました!

  • K.S.

    管理栄養士 K.S.

材料 (2人分)

玉ねぎ 1/2個(100g)
トマト 1/2個(100g)
にんにく 2g
しょうが 2g
サラダ油 小さじ1
ミックスビーンズ 110g
100cc
<A>
食塩 小さじ1/3
コリアンダー 小さじ2
クミン 小さじ1
ガラムマサラ 小さじ1/2
ターメリック 小さじ1/2
<付け合わせ>
蓮根 20g
サラダ油(揚げ油) 小さじ1
三つ葉 適宜

作り方

  1. 玉ねぎはみじん切りにし、トマトは1cm角に切る。

  2. にんにくとしょうがはみじん切りにする。

  3. サラダ油を引いたフライパンを強火で熱し、みじん切りにした玉ねぎと2を加えてあめ色になるまで炒める。

  4. 切ったトマトを3に加え、水分を飛ばしペースト状になるまで中火で約2分炒める。

  5. 4に<A>を加えて、混ぜながら味をなじませる。

  6. ミックスビーンズ、分量の水を加え中火で約2分煮る。

  7. 付け合わせの蓮根は薄切りにし、サラダ油で揚げ焼きする。三つ葉は1cmの長さに切る。

  8. カレーを器に盛り付け、7を飾り完成。

管理栄養士
考案

1食 500kcal メニュー

500kcalは、1日通して座って生活することが多い女性の1食分の目安量。
体重を減らしたい方は、昼食・夕食のうちどちらか1食分を500kcalにしてみましょう。
また、エネルギーだけではなく、栄養バランスも考慮したメニューがおすすめです。

栄養バランスのよい食事とは?

エネルギー量の調整だけでなく、私たちの体に必要な栄養素を揃えることも大切です。
「主食・主菜・副菜・乳製品・果物」が揃うとバランスが自然と整います。

山梨県厚生連健康管理センター

主食

ごはん・パン・麺類

山梨県厚生連健康管理センター

主菜

肉・魚・卵
大豆製品・乳製品

山梨県厚生連健康管理センター

副菜

野菜・きのこ・海藻類

栄養バランスのよい食事について
もっと詳しく

合計

エネルギー 491kcal
食塩相当量 2.3g

※栄養情報は1人分のエネルギーと食塩相当量です。

※献立は昼食や夕食を想定し作成しています。

※ごはん(白飯)量は茶碗1杯100gと女性の適量に合わせています。
性別や年齢、身体活動量により調節してください。

【適量 女性:100〜150g 男性:150〜200g】

topへ戻る

山梨県厚生連健康管理センター

人間ドックWEBサービス

山梨県厚生連健康管理センター

アプリを使う

山梨県厚生連健康管理センター

ホーム

山梨県厚生連健康管理センター

ドックガイド

山梨県厚生連健康管理センター

外来情報

山梨県厚生連健康管理センター

健康情報

山梨県厚生連健康管理センター

館内ツアー