
健康情報
Health information
ココロ×カラダ「つなげる、やさしさ。」
健康レシピ
水餃子と青菜のエスニックスープ

栄養情報 (1人分)
エネルギー | 25kcal |
---|---|
食塩相当量 | 1.1g |
管理栄養士よりひと言!
-
~エスニックとは~
英語の「ethnic」が語源で、“民族的な”という意味です。日本でエスニック料理というと、東南アジアの料理を指すことが多いです。今回使用しているナンプラーは、生の魚を発酵させて作る魚醤(ぎょしょう)の一種で、古くから東南アジアを中心に使われている調味料です。魚の旨み成分が凝縮されており、料理に適度な塩辛さと深いコクを加えてくれます。シンプルだけどくせになるスープ、ぜひお試しあれ! -
管理栄養士 M.O.
ジュニア野菜ソムリエ
材料 (2人分)
れんこん | 10g |
---|---|
にんじん | 10g |
しめじ | 20g |
玉ねぎ | 10g |
黒こしょう | 少々 |
おろし生姜 | 適宜 |
餃子の皮 | 2枚 |
水 | 250㏄ |
鶏がらスープの素 | 小さじ1 |
しらたき | 10g |
青菜 | 20g |
ナンプラー | 小さじ1/2 |
作り方
-
れんこんは半分をすりおろし、残りの半分はみじん切りにする。にんじん、しめじ、玉ねぎもみじん切りにする。青菜は食べやすい長さに切る。
-
黒こしょう、おろし生姜を加えて軽く混ぜ、餃子の皮で包む。
-
鍋に水、鶏がらスープの素を入れ、煮立ったら2としらたきを加える。
-
餃子の皮が透き通るまで煮たら、青菜とナンプラーを入れ、火を止める。
※好みでスープに黒こしょうを振ってもOK!
- 新着健康レシピ
ナンプラーでエスニックに♪
レシピを印刷