
健康情報
Health information
ココロ×カラダ「つなげる、やさしさ。」
健康レシピ
白身魚とトマトの香味らっきょうだれ

栄養情報 (1人分)
エネルギー | 184kcal |
---|---|
ビタミンC | 15mg |
ビタミンE | 2.1mg |
食塩相当量 | 0.9g |
管理栄養士よりひと言!
-
たれのらっきょうに注目!らっきょうには特有のにおいがありますが、その正体は「硫化アリル」。血栓を予防し、血液をサラサラにする強い見方です。また、水溶性の食物繊維も豊富に含まれているため、便秘解消や腸内環境の改善が期待できます♪かれいは、片栗粉をまぶすことで調理時に身が崩れるのを防ぎ、きれいにソテーできます。魚の脂は中性脂肪や悪玉コレステロールを減らし、動脈硬化予防=血管の健康維持に働きます。さっぱりといただけるメニューなので、暑い季節に最適です★
-
管理栄養士 A.H.
材料 (2人分)
からすがれい | 160g |
---|---|
片栗粉 | 大さじ1と1/2 |
トマト | 中1個 |
青じそ | 6枚 |
〈A〉 | |
酒 | 小さじ1 |
みりん | 小さじ1 |
減塩しょうゆ | 小さじ1と1/2 |
おろしにんにく | 1/2かけ |
〈B〉 | |
甘酢らっきょう | 25g |
ごま油 | 小さじ2 |
らっきょう酢 | 大さじ1/2 |
穀物酢 | 小さじ1/2 |
作り方
-
ビニール袋に魚と〈A〉の調味料を入れる。空気を抜いて密閉し、10分程度つけておく。下味をつけたら取り出し、片栗粉をまぶす。
-
トマトは1~2cmの一口大にざく切りする。青じそは1cmの粗みじんに切り、水にさらして水気をとる。〈B〉の材料を混ぜ合わせ、らっきょうだれを作っておく。
-
テフロンのフライパンを熱し、魚を入れる。蓋をして弱火で両面こんがり色づくまで焼く。
-
皿に魚を並べ2のトマトを魚の上に盛る。青じそを全体にふり、らっきょうだれを回しかける。
- 新着健康レシピ
一味違う!血液サラサラおかず
レシピを印刷