
健康情報
Health information
ココロ×カラダ「つなげる、やさしさ。」
健康レシピ
だし殻入りチヂミ

栄養情報 (1人分)
エネルギー | 82kcal |
---|---|
食塩相当量 | 0.4g |
管理栄養士よりひと言!
-
10月は食品ロス削減月間です。本来食べられる食品を破棄してしまうことを「食品ロス」といい、国民一人あたりに換算すると、毎日ご飯茶碗1杯分にあたる約103g(令和6年7月時点)が、捨てられています。そこで今回は、食品ロスを削減する取り組みとして、普段捨ててしまうだし殻や茶殻を活用した「だし殻入りチヂミ」をご紹介します。具材を混ぜて焼くだけなのでとっても簡単!また、だし殻が入っているため、だしの風味がしっかりと感じられて、減塩にも繋がります。具材はニラや玉ねぎなど自宅に余っている野菜も活用できます。美味しく食べて、食品ロス削減に取り組んでみませんか?
※だし殻や茶殻を使わない場合はかつお節でも代用可能です。
-
管理栄養士 K.K.
材料 (3人分)
ちくわ | 1本(30g) |
---|---|
れんこん | 15g |
にんじん | 10g |
小ねぎ | 10g |
水 | 大さじ2 |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
<A> | |
かつお節のだし殻 | 5g(代用:かつお節 ひとつまみ2g) |
(もしあれば)緑茶の茶殻 | 7.5g |
小麦粉 | 大さじ3 |
片栗粉 | 大さじ1 |
塩 | 0.5g |
作り方
-
ちくわは斜めに薄切りにする。れんこんは皮つきのまま薄くいちょう切りにし、5~10分程度水に浸して取り出す。にんじんも皮付きのまま千切りに、小ねぎは小口切りにする。
-
ボウルに1を入れ、<A>を加えてだし殻と茶殻をほぐしながらよく混ぜる。全体に粉が混ざったら分量の水を加えてざっくり混ぜる。
-
フライパンにサラダ油を熱し、2を丸くなるように流し入れる。
-
両面弱火で焼く(片面3~5分程度)。
- 新着健康レシピ
美味しく食べてSDGs!
レシピを印刷